menu

刊行物・データ・資料集

協会発行の機関誌「回復期リハビリテーション」

回復期リハビリテーション病棟協会では「機関誌」を年4回発行し、さまざまな情報を会員の皆さまに発信しています。

機関誌の発売について

※2023年3月22日(水)~3月31日(金)の期間は決算処理のため全ての書籍の販売を停止させて頂きます。この期間にお申込み頂いた分は2023年4月3日(月)以降の発送となります。

【ご購入について】

数量に限りがありますので、在庫切れになり次第発売を予告なく終了いたしますので予めご了承ください。
<価格> 会員(1冊)1,100円 非会員(1冊)2,200円 
<発送事務手数料> 以下の通り発送事務手数料を申し受けます。
*レターパックにて郵送できない冊数の場合は、ヤマト運輸にて発送致します。
■レターパックを使用の場合・・・800円
■ヤマト運輸を使用の場合
 ①首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)・・・1,500円
 ②首都圏以外・・・2,000円

【機関誌購入申込】
書籍購入申込シートをダウンロード頂き、お申込み情報をご入力の上
 以下【送付先】のメールアドレス宛に【書籍購入申込シート】を添付してお送り下さい。
【送付先】 kaifukuki-4@rehabili.jp ※クリックすると設定しているメールソフトが立ち上がります
※ご自身で直接メールの宛先を入力する場合は
 送信先に「kaifukuki-4@rehabili.jp」に設定頂き、CCに「kaifukuki@rehabili.jp」を入れて、
 ご注文内容を入力したエクセルシートを添付しメールを送信してください。
※書店経由でのお申し込みは不可です。
 購入を希望される方が直接お申込み下さいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

最新刊のご案内

Editor's choiceはPDFにて閲覧ができます。

2023年1月号(第21巻第4号・通巻第83号)
【巻頭カラー】Editor‘s Choice
今年も食事で患者さんを笑顔に―2023年 お節献立 栄養委員会
【巻頭言】Editor‘s Choice
❖特集 少人数専門職種座談会 
スムーズな地域生活へ―私たちのかかわり・支援
司 会 下村康氏
出席者 上野小百合(鶴巻温泉病院 レクリエーショントレーナー)/木崎恵梨子(東京湾岸リハビリテーション病院 管理栄養士)/森川純(京都大原記念病院 医療ソーシャルワーカー)/山城亮輔(沖縄リハビリテーションセンター病院 公認心理師)
❖リハビリテーション・ケア合同研究大会 苫小牧2022
 団体企画シンポジウム:回復期リハビリテーション病棟協会
 医療安全委員会企画  医療・介護現場での実践に活かす「臨床倫理」Editor‘s Choice
 演者 板井孝壱郎 宮崎大学医学部 社会医学講座 生命・医療倫理学分野 教授
          宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科 教授
          宮崎大学医学部附属病院 中央診療部門 臨床倫理部部長
    藤田 正明 伊予病院病院長
    正壽佐和子 森之宮病院看護部副看護部長 皮膚・排泄ケア認定看護師
❖連載 組織で実践! ノーリフティング 第3回(最終回)
 リハビリテーションとノーリフティング  下元佳子 
❖回復期病院紹介 No.64 井野辺病院(大分県大分市)
❖TOPICS 愛知セラピストマネジャー委員会の活動~発足の経緯と組織、各種研修の運営
 熊谷泰臣
❖回復期リハビリテーション病棟協会 回復期リハビリテーション看護師第14期生氏名
 回復期リハビリテーション病棟協会 回復期セラピストマネジャー第12期生氏名
 ほか


発行履歴概要

旧発行の協会誌の概要は<コチラ>