回復期リハビリテーション病棟協会について
 障害に立ち向かうリハビリテーションの重要性が増していく高齢化社会を迎え、回復期リハビリテーション病棟協会は誰もがよりよいリハビリテーションを受けられるよう回復期リハビリテーション病棟の質的向上を図り、当該医療の発展に寄与することを目的として設立されました。
      
       その目的達成のため、回復期リハビリテーション医療及び当該病棟の運営に関する各種調査並びに研究をはじめ、医師・看護師・介護士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・栄養士・薬剤師・ソーシャルワーカー等の人材育成を目的とした研究会や講習会並びにセミナー等の企画・運営及び管理の推進を図っていきます。
      
      
      
      
      
      
      
      
| 
             当協会の沿革  | 
          |||
| 
             2000年  | 
            11月  | 
            
             
  | 
            全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 設立準備委員会の発足  | 
          
2001年  | 
            2月  | 
            
  | 
            全国回復期リハビリテーション病棟連絡協議会 設立総会を開催  | 
          
12月  | 
            
  | 
            第1回 研究大会開催 石川誠 大会長 於(東京)ダイアモンドホテル  | 
          |
2002年  | 
            6月  | 
            
  | 
            第1回 研修会開催  | 
          
  | 
            7月  | 
            
  | 
            機関紙 回復期リハビリテーション創刊(4回/年刊行)  | 
          
  | 
            9月  | 
            
  | 
            第1回 回復期リハビリテーション病棟実態調査(以降、毎年実施し実態調査報告書を刊行)  | 
          
2003年  | 
            3月  | 
            
  | 
            ホームページ開設  | 
          
  | 
            8月  | 
            
  | 
            看護研修会 開始  | 
          
  | 
            
             10月  | 
            
  | 
            第3回 リハビリテーション・ケア合同研究大会開催 石川誠 大会長 於(東京)文京シビックホール  | 
          
  | 
            11月  | 
            
  | 
            医師研修会 開始  | 
          
2004年  | 
            1月  | 
            
  | 
            リハスタッフ研修会 開始  | 
          
2005年  | 
            4月  | 
            
  | 
            研修会を全体研修会へ改称  | 
          
  | 
            5月  | 
            
  | 
            全体研修会を全職種研修会と改称  | 
          
  | 
            6月  | 
            
  | 
            MSW研修会 開始  | 
          
  | 
            8月  | 
            
  | 
            病棟管理者研修会 開始  | 
          
2007年  | 
            6月  | 
            
  | 
            看護研修会を看護・介護研修会と改称  | 
          
  | 
            9月  | 
            
  | 
            回復期リハ看護師認定コース 開講(第1期開始)  | 
          
2008年  | 
            1月  | 
            
  | 
            日常生活機能評価者研修会 開始  | 
          
2009年  | 
            1月  | 
            
  | 
            回復期リハ看護師 1期生・2期生 修了式  | 
          
  | 
            11月  | 
            
  | 
            回復期リハ看護師 1期生 認定証授与式(2期生は平成22年1月授与)  | 
          
2010年  | 
            8月  | 
            
  | 
            JCRS(Japanese Journal of Rehabilitation Science)を回復期リハビリテーション病棟協議会official scientific journalとして創刊  | 
          
2011年  | 
            7月  | 
            
  | 
            回復期セラピストマネジャーコース 開講(第1期開始)  | 
          
  | 
            10月  | 
            
  | 
            設立10周年記念祝賀会 於(東京)帝国ホテル  | 
          
2012年  | 
            1月  | 
            
  | 
            回復期セラピストマネジャー 1期生 修了式・認定証授与式  | 
          
  | 
            10月  | 
            
  | 
            一般社団法人化『一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会』設立  | 
          
2014年  | 
            8月  | 
            
  | 
            厚労省指定リハビリテーション専従医師研修会 開始  | 
          
2017年  | 
            5月  | 
            
  | 
            事務局を東京都千代田区へ移転  | 
          
| 
             歴代会長・副会長  | 
          |||
| 
             全国リハビリテーション病棟連絡協議会  | 
          |||
| 任期 | 会長 | 副会長 | |
| 初代 | 2002年2月~2005年3月 | 大田仁史 | 石川誠(常任理事) | 
| 二代 | 2005年4月~2007年3月 | 米満弘之 | 石川誠(常任理事) | 
| 三代 | 2007年4月~2012年10月 | 石川 誠 | 栗原正紀・宮井一郎・園田茂 | 
| 一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会 | |||
| 任期 | 会長 | 副会長 | |
| 三代 | 2012年10月~2013年5月 | 石川 誠 | 宮井一郎・園田茂 | 
| 四代 | 2013年5月~2015年5月 | 宮井一郎 | 園田 茂 | 
| 五代 | 2015年5月~2019年5月 | 園田 茂 | 宮井一郎 | 
| 六代 | 2019年5月~2025年5月 | 三橋尚志 | 宮井一郎・園田茂 | 
| 七代 | 2025年5月~ | 菅原英和 | 岡本隆嗣 | 
決算公告
2020年度(2021年3月31日)