2024年10月号(第23巻第3号・通巻第90号)
❖巻頭言
“標準化”の先にあるもの 椎名英貴 理事
❖特集 尊厳を守り自立を支援
―回リハ病棟 身体的拘束最小化の組織体制づくり
・Part1 ナース・医師・セラピスト座談会
回リハ病棟での身体的拘束~早期解除と「最小化」への体制づくり
司会 岡本 隆嗣
出席者 菅原 英和/一宮 禎美/伊東 由美子/古椎 久美/奧山 夕子/酒井 太郎
・Part2 インタビュー
東京都立松沢病院看護部 看護師長 西 宏隆
聞き手 いわてリハビリテーションセンター 佐藤義朝/下野 心
・Part3 会員病院の取り組み・工夫
伊予病院/リハビリテーション翼の舎病院
洛西シミズ病院/静清リハビリテーション病院
・Part4 「最小化」の取り組み 関連資料
❖連載 回リハ病棟 リハビリテーション・ケアのtips 13
岡山リハビリテーション病院 兒玉弘司 他
山梨リハビリテーション病院 浅川 愛 他/苑田第三病院 馬橋 啓介 他
❖連載 回復期病院紹介 No.68 森山メモリアル病院(北海道旭川市) ほか
2024年7月号(第23巻第2号・通巻第89号)
❖巻頭言
GLIM基準導入~病棟でも栄養状態を皆で確認 西岡心大 理事
❖特集1 燈々無尽―第43回研究大会in熊本〈後編〉現場に活かすベストプラクティス
・特別企画 匠の伝承:嚥下障害はどのように管理するか? ―評価、治療方針、ゴール
座長 髙橋博達 演者 藤島一郎/重松 孝/大野友久/岡本圭史/田中直美/倉田栄里
・教育講演 認知症の取り組み 杉本智波
・教育講演 回復期リハビリテーション病棟における痙縮の治療戦略 菅原英和
・委員会企画【医療安全委員会】
現場実践に活かす「臨床倫理」の考え方:DNARとACPをめぐる誤解と混乱を中心に 板井孝壱郎
・委員会企画【栄養委員会】
栄養管理のベストプラクティスを目指して
座長 髙山仁子 演者 岡本隆嗣/髙山仁子/西岡心大
❖特集2 2024年度定時社員総会開く
・23年度事業、24年度事業計画・収支予算を報告 23年度収支決算、定款変更等を承認
・2023年度事業報告/2024年度事業計画/2024年度収支予算/2023年度収支決算
❖総務委員会報告 都道府県別連絡会 第12回合同会議 ほか
2024年4月号(第23巻第1号・通巻第88号)
❖巻頭言
地域貢献活動への参加を! 酒井太郎 理事
❖特集1 燈々無尽―第43回研究大会in熊本
・大会2日間の概要
基調講演2 燈々無尽 ~先人からの想いを引き継ごう~
・ポスト2025年 回復期に求められることは!
~コロナ禍が浮き彫りにした2040年問題~
これから回復期は何を目指すか? 栗原正紀
・『地域リハビリテーション、これからの視点』
~どのようなことに取り組み、今、なにを想う~ 浜村明徳
❖特集2 2024年度診療報酬改定―より早期の受け入れと密な連携へ組織体制強化を
・Part1 解説 2024年度診療報酬改定―リハビリテーション関連項目まとめ 松木田 瞭/近藤国嗣
・Part2 会長講演 回復期リハビリテーション病棟が目指すべき方向性 三橋尚志
・Part3 実態調査報告 実態調査から見た24年度改定への対応 宮井一郎
❖回復期リハビリテーション病棟協会・地域包括ケア病棟協会 第5回合同シンポジウム
多職種協働による患者のアウトカム向上の実践
座長 仲井培雄/演者 緒方奈央子/柳本麻里/大浦誠/寒河江奈央子
座長 三橋尚志/演者 滋野智也/山中誠一郎/石原健/平石ひとみ
❖連載 回リハ病棟の臨床で使うQOL ~患者さんの〈声〉を聞き取りスコア化する科学~
第4回 生活期の患者さんのQOL(暮らしの満足度)を確かめよう 田村暢一朗
回復期リハビリテーション看護師第15期生氏名/回復期セラピストマネジャー第13期生氏名
2024年度診療報酬改定対応GLIM基準研修会案内 ほか
2024年1月号(第22巻第4号・通巻第87号)
❖巻頭言
何が最良なのか~カンファレンスを重ねる 髙岡佐和子 理事
❖特集1 回復期リハビリテーション病棟若手医師新春座談会
司会 橋本 茂樹/出席者 日域 佳/嶋本 顕人/中村 静里菜/遠山 晋一郎
❖特集2 リハビリテーション・ケア合同研究大会 広島2023
主催団体シンポジウム:回復期リハビリテーション病棟協会 ソーシャルワーカー委員会企画
「当事者のチカラを引き出す」専門職の関わり
座長 取出 涼子/演者 落久保 裕之/岸川 映子/山下 浩一郎/井上 智雄
❖連載 回リハ病棟の臨床で使うQOL ~患者さんの〈声〉を聞き取りスコア化する科学~
第3回 QOLのスコア化と実臨床での活用 田村 暢一朗
❖連載 回復期病院紹介 No.67 大勝病院(鹿児島県鹿児島市) ほか
2023年10月号(第22巻第3号・通巻第86号)
❖巻頭言
現場で、絶好のタイミングで直接伝える 磯部香奈子 理事
❖特集1 執行部三役座談会
回復期リハビリテーション病棟の課題と目標
~2024年度改定とその先に向けて
三橋 尚志/宮井 一郎/園田 茂/西村 一志/岡本 隆嗣/菅原 英和
❖特集2 良質な回復期リハビリテーション医療を支えるプロセス充実への取り組み
Part 1 イントロダクション
Part 2 会員病院の実践
戸畑リハビリテーション病院/湯田川温泉リハビリテーション病院
愛仁会リハビリテーション病院/近森リハビリテーション病院/函館稜北病院
八尾はぁとふる病院/錦海リハビリテーション病院/西広島リハビリテーション病院
霞ヶ関南病院/初台リハビリテーション病院/河北リハビリテーション病院
船橋市立リハビリテーション病院/茨城県立医療大学付属病院
三友堂リハビリテーションセンター/長崎リハビリテーション病院
札幌渓仁会リハビリテーション病院/甲州リハビリテーション病院
千葉リハビリテーションセンター/竹川病院/嶋田病院/黒木記念病院
下関リハビリテーション病院/すずかけヘルスケアホスピタル/森之宮病院
橋本病院/花川病院
❖連載 回リハ病棟の臨床で使うQOL ~患者さんの〈声〉を聞き取りスコア化する科学~
第2回 QOLの測定~目的に合った「質問票」選択を 田村暢一朗 ほか
2023年7月号(第22巻第2号・通巻第85号)
【巻頭言】
基本的ケアの実践を継続しよう 古椎 久美 理事
【ソーシャルワーカー委員会から】
「ソーシャルワーカー10か条」(第3版)まとまる
❖特集1 2023年度定時社員総会開く
大会2日間の概要
三橋会長を三選 執行部6名体制堅持
回復期リハビリテーション病棟協会 役員
2022年度事業報告/2023年度事業計画/2023年度収支予算/2022年度収支決算
❖特集2 第41回研究大会in岡山 教育講演セレクション
教育講演13 回復期リハビリテーション病棟における栄養サポート~当院での取り組み~
戸次優衣 近森リハビリテーション病院 臨床栄養部 管理栄養士
教育講演12 高次脳機能障害者に対する社会参加支援~回復期からはじめる就労支援~
後藤祐之 川崎医療福祉大学 医療福祉学部 教授
教育講演 3 地域共生社会実現のために回復期は何をまずすべきか
~地域リハビリテーションの中の回復期の使命~
角田 賢 錦海リハビリテーション病院 病院長
❖新連載
回リハ病棟の臨床で使うQOL~患者さんの〈声〉を聞き取りスコア化する科学~
第1回 QOLは「患者報告型」アウトカム(PRO)
田村暢一朗 倉敷中央病院救命救急センター 救急科 部長
❖連載
回リハ病棟 リハビリテーション・ケアのtips 12
「杖歩行自立判定指標」~簡便で客観的な立位バランス評価で転倒予防~
小倉リハビリテーション病院 臨床サービス部 馬場健太郎 立丸允啓 ほか
❖連載
回復期病院紹介 No.66 尼崎だいもつ病院(兵庫県尼崎市)
【総務委員会報告】
都道府県別連絡会 第11回合同会議
2023年4月号(第22巻第1号・通巻第84号)
【巻頭言】
職種を越え共に高め合う組織づくりを 石原健 理事
❖特集1 踏み出そう 次のステージへ ―第41回研究大会in岡山
大会2日間の概要
大会長講演 踏み出そう 次のステージへ 花山耕三
基調講演 回復期リハビリテーション病棟の目指すべき方向性 三橋尚志 会長
委員会企画1 保険・調査委員会 2022年度回復期リハビリテーション病棟実態調査報告
2022年度回復期リハビリテーション病棟実態調査からみえたもの 筧淳夫
2022年度回復期リハビリテーション病棟実態調査の病棟運営への活用 宮井一郎
「10か条」「5か条」関連委員会企画
(委員会企画4 看護介護委員会) 「看護5か条」を発信、看護師の専門性を明示 一宮禎美
(委員会企画5 PTOTST委員会) 22年8月改定の「OT5か条」「ST5か条」
「マネジメント5か条」(Ver.2)を周知 椎名 英貴・井手 伸二 ほか
(委員会企画8 SW委員会) 「新ソーシャルワーカー10か条」案を提示 藤井由記代
❖特集2 回復期リハビリテーション病棟協会・地域包括ケア病棟協会 第4回合同シンポジウム
急性期治療を経過した患者に対する回復期リハビリテーション病棟と地域包括ケア病棟の役割
座長 岡本隆嗣 常任理事
シンポジスト 牛込伸行/春日井貴雄/藤井由記代/冨張修平
❖連載
回復期病院紹介 No.65 アマノリハビリテーション病院(広島県廿日市市) ほか
2023年1月号(第21巻第4号・通巻第83号)
【巻頭カラー】
今年も食事で患者さんを笑顔に―2023年 お節献立 栄養委員会
【巻頭言】
❖特集 少人数専門職種座談会
スムーズな地域生活へ―私たちのかかわり・支援
司 会 下村康氏
出席者 上野小百合(鶴巻温泉病院 レクリエーショントレーナー)
木崎恵梨子(東京湾岸リハビリテーション病院 管理栄養士)
森川 純(京都大原記念病院 医療ソーシャルワーカー)
山城亮輔(沖縄リハビリテーションセンター病院 公認心理師)
❖リハビリテーション・ケア合同研究大会 苫小牧2022
団体企画シンポジウム:回復期リハビリテーション病棟協会
医療安全委員会企画 医療・介護現場での実践に活かす「臨床倫理」
演者 板井孝壱郎 宮崎大学医学部 社会医学講座 生命・医療倫理学分野 教授
宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科 教授
宮崎大学医学部附属病院 中央診療部門 臨床倫理部部長
藤田 正明 伊予病院病院長
正壽佐和子 森之宮病院看護部副看護部長 皮膚・排泄ケア認定看護師
❖連載 組織で実践! ノーリフティング 第3回(最終回)
リハビリテーションとノーリフティング 下元佳子
❖回復期病院紹介 No.64 井野辺病院(大分県大分市)
❖TOPICS 愛知セラピストマネジャー委員会の活動~発足の経緯と組織、各種研修の運営
熊谷泰臣
❖回復期リハビリテーション病棟協会 回復期リハビリテーション看護師第14期生氏名
回復期リハビリテーション病棟協会 回復期セラピストマネジャー第12期生氏名
ほか
2022年10月号(第21巻第3号・通巻第82号)
【巻頭言】患者サービスの質向上へのチャレンジ~第三者評価受審を 菅原英和 当協会常任理事
【PTOTST委員会から】「PT・OT・ST5か条」「セラピストのマネジメント5か条」の改定について
❖特集 重症患者受け入れ1割増の余波―現場から
●Part1 ポイント解説 回リハ病棟 重症度引き上げの背景と影響 岡本隆嗣
●Part2 現場から
1 錦海リハビリテーション病院〖全床回リハ・1病棟〗 角田 賢
2 高松協同病院〖全床回リハ・2病棟〗 植木昭彦
3 京都近衛リハビリテーション病院〖全床回リハ・2病棟〗 児玉直俊
4 山梨リハビリテーション病院〖全床回リハ・3病棟〗 稲田秀俊・伊藤克浩
5 誠愛リハビリテーション病院〖全床回リハ・5病棟〗 鍵山智子
6 川崎医科大学付属病院〖特定機能病院リハ病棟・1病棟〗 花山耕三
7 倉敷紀念病院〖ケアミクス・回リハ1病棟〗 鈴木康夫
8 白石共立病院〖ケアミクス・回リハ1病棟〗 田中正昭・浦川 薫
9 石川県済生会金沢病院〖ケアミクス・回リハ1病棟〗 岸谷 都
10 浜松市リハビリテーション病院〖ケアミクス・回リハ4病棟〗 髙橋博達
11 沖縄リハビリテーションセンター病院〖ケアミクス・回リハ4病棟〗 宮里諭明
❖連載 組織で実践! ノーリフティング 第2回
回復期で取り組んでいただきたいノーリフティングケアと福祉用具の選択~自立支援と二次障害予防
次のステージへつなげるノーリフティング 下元佳子
❖最優秀演題紹介 2 第1回「石川 誠賞」銀賞 回復期病棟において、チームで退院時FIM
運動項目を下位項目まで予測した結果、予測が難しい項目はどれか?
~回復期病棟をマネジメントする上でできることは?~ 群馬リハビリテーション病院 山﨑紳也
❖最優秀演題紹介 3 第1回「石川 誠賞」銀賞
回復期リハビリテーション病棟に入院した脳卒中後患者の口腔内評価の実態
札幌渓仁会リハビリテーション病院 七戸翔吾
❖連載 回復期病院紹介 No.63 稲城台病院(東京都稲城市)
❖TOPICS 脳卒中者等の自動車運転再開を考える 8
脳卒中・脳外傷者に対する自動車運転外来の実践 渡邉修 ほか
2022年7月号(第21巻第2号・通巻第81号)
【巻頭言】タスク・シフト/シェアよりチーム医療/アプローチ追求を 西村一志 当協会常任理事
【追悼】医療法人 輝生会 石川誠 会長(当協会名誉会長) 一周忌追悼行事開く
❖特集 チーム力・総合力を高めよう~第39回研究大会in東京 講演・セミナーから
●特別講演2 「患者とともに歩む」ためのICFの活用 上田敏
●特別講演4 リハビリテーション医療において動機づけを考える 才藤栄一
●教育講演6 失語症「患者」のリハビリテーション
―回復期の看護・ケアスタッフに知っておいてほしいこと 石合純夫
●特別講演7 復職支援におけるリハビリテーションの役割 佐伯覚
●大会企画セミナー2 回復期で使用したいノーリフティングケア用具と使い方 下元佳子
●最優秀演題(第1回「石川誠」賞金賞)
退院1年後の自宅継続率向上に向けた要因分析に基づく対策への取り組み 三宅麻依子ほか
❖2022年度定時社員総会開く
2021年度事業および2022年度事業計画・収支予算を報告 2021年度収支決算を承認
報告事項1 2021年度事業報告 報告事項2 2022年度事業計画
2022年度収支予算 2021年度収支決算
●総務委員会報告 都道府県別連絡会 第10回合同会議(抄録)
●TOPICS 脳卒中者等の自動車運転再開を考える 7
運転再開支援―回復期リハビリテーション病棟医療系専門職に必要な視点 藤田佳男 ほか
2022年4月号(第21巻第1号・通巻第80号)
【巻頭言】
回リハ病棟の進むべき道 チームの総合力で重症者対応を
岡本隆嗣 当協会常任理事
【特集1】復権 障がい者の復権に向けてやるべきこと
―第39回研究大会in東京
大会2日間の概要
大会長講演 復権 障がい者の復権に向けてやるべきこと
菅原英和 初台リハビリテーション病院 院長
追悼講演 石川 誠さんの業績―回復期リハビリテーション病棟を中心に
二木 立 日本福祉大学 名誉教授
【特集2】2022年度診療報酬改定―確実な評価を実践し質・量の担保と充実を
●Part1 基調講演 回復期リハビリテーション病棟の目指すべき方向性
三橋尚志 当協会会長
●Part2 解説 2022年度診療報酬改定―リハビリテーション関連項目まとめ
川嶋康平 厚生労働省保険局医療課主査/近藤国嗣 当協会理事
●Part3 解説 2022年度改定への対応~病院機能評価を中心に~
宮井一郎 当協会副会長
◆回復期リハビリテーション病棟協会・地域包括ケア病棟協会 第3回合同シンポジウム
多職種協働チーム医療の推進
座 長:仲井培雄 シンポジスト:江角悠太/坂下理香/太田有紀/岸部雅史/相原陽子
座 長:三橋尚志 シンポジスト:梶谷理恵/山田邦彦/湯本英恵/諸永奈穂
◆リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021 注目シンポジウム Let’s integrate企画1
選択肢の拡充 医療と障害福祉サービスのintegrate !
コーディネーター・演者:小島正平 演 者:相見真吾/鈴木智敦 ほか
2022年1月号(第20巻第4号・通巻第79号)
【巻頭言】高単位リハ提供と多彩な専門職配置、協働の質でさらなる進化を 宮井一郎 当協会副会長
【特集】回リハ病棟退院後の自宅生活継続支援
●Part1 新春座談会 回リハ病棟退院後の自宅生活継続支援
司 会:大井清文 当協会理事 いわてリハビリテーションセンター 理事長・院長 医師
出席者:石原 健 当協会理事 船橋市立リハビリテーション病院 診療部長 医師
古椎久美 当協会理事 井野辺病院 井野辺病院 看護部長 看護師
酒井太郎 当協会理事 霞ヶ関南病院 リハビリテーション部 作業療法科長 OT
椎名英貴 当協会理事 森之宮病院 リハビリテーション部長 ST
西岡心大 当協会理事 長崎リハビリテーション病院 栄養管理室長 管理栄養士
●Part2 会員病院での実践
1 多職種協働で支える長期的な在宅継続支援
本田賢次郎 西広島リハビリテーション病院 リハビリテーション部
2 障がいをもってもその人らしい自宅生活~在宅支援の経験を業務工程表に活かす~
西田紘規 やわたメディカルセンター リハビリテーション技師部
3 生活継続率に着目した自宅生活継続支援~退院後調査結果をふまえた組織的対応~
佐藤英人/溝口桃子/佐藤雅紀/山本あやの/山田将成/丹羽由理香/水谷浩二 ほか
鵜飼リハビリテーション病院 地域包括ワーキンググループ
【リハビリテーション・ケア合同研究大会 兵庫2021】
主催団体企画6 回復期リハビリテーション病棟協会
「ライブカンファレンス ?発展的カンファレンスに向けた工夫?」
座 長:角田 賢
出席者:中西まゆみ/磯部香奈子/屋代朋子/服部拓自/池田吉隆/恩田暢子/割石高史
【連載】回復期病院紹介 №62
リハビリテーション翼の舎病院(栃木県小山市)
【TOPICS】 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中患者のFIM改善の群間比較と予測
徳永誠/桂賢一/渡邊進/中西亮二/米満弘一郎 熊本機能病院
2021年10月号(第20巻第3号・通巻第78号)
追悼 石川 誠
序:石川さんを偲ぶ
機関誌『回復期リハビリテーション』2021年10月号
追悼文集の発行にあたって
京都大原記念病院 三橋尚志(当協会会長)
第1の扉:リハビリテーションの道へ(1980年代初頭~)
澤村誠志/大田仁史/浜村明徳/斉藤正身/二木立/才藤栄一/中村秀一/鈴木康裕/迫井正深/宇都宮啓/大熊由紀子/井部俊子/小山秀夫/中村春基/深浦順一/斉藤秀之/半田一登
第2の扉:高知・近森リハビリテーション病院時代(1986~2002年頃)
近森正幸/栗原正紀/森本榮/伊藤隆夫/安田佐知子/河原木裕子/石原寛/井上郁/松木秀行/田村キミ子/寺山みのり/小笠原正/内田陽子
フォト・クリップ
第3の扉:医療法人社団輝生会を設立(1990年代後半~)
水間正澄/菅原英和/小林由紀子/池田𠮷隆/大西康史/堅田由美子/取出涼子/磯部香奈子/桐谷裕美子/山中誠一郎/澤潟昌樹/恩田暢子/宮田昌司
フォト・クリップ
第4の扉:仲間とともに連絡協議会~回復期リハビリ病棟協会へ(2001年~)
三橋尚志/宮井一郎/園田茂/西村一志/岡本隆嗣/鵜飼泰光/筧淳夫/黒沢崇四/宮里好一/近藤国嗣/穴見雅士/戸村仁男/橋本茂樹/大井清文/渡邊進/花山耕三/松本茂男/藤田正明/角田賢/太田利夫/髙橋博達/城戸麻三子/諸伏悦子/猪川まゆみ/伊東由美子/一宮禎美/井手伸二/後藤伸介/佐藤浩二
フォト・クリップ
2021年7月号(第20巻第2号・通巻第77号)
●主な掲載内容
【訃報】 石川さんを偲ぶ 三橋尚志(当協会会長)
【回リハ病棟 管理者座談会】 長引くコロナ禍 患者・家族の不安に寄り添う
司 会/橋本茂樹(医師)札幌渓仁会リハビリテーション病院 副院長兼診療部長(当協会理事、編集広報委員会 委員)
出席者
坂口まなみ(看護師) 鵜飼リハビリテーション病院 看護部看護師長(当協会看護・介護委員会 委員)
松本 美幸(看護師) 熊本機能病院 看護部看護師長(当協会看護・介護委員会 委員)
船橋 亮平(介護福祉士) 藤田医科大学七栗記念病院 看護部 介護主任(当協会看護・介護委員会 委員)
髙岡 佐和子(理学療法士) 京都近衛リハビリテーション病院 リハビリテーション部課長(当協会理事、PTOTST委員会 委員)
滋野 智也(社会福祉士) 聖隷福祉事業団 地域医療連絡室 課長(当協会ソーシャルワーカー委員会 委員)
●2021年度 定時社員総会開く
三橋会長、2期目へ
2021年度 役員名簿
2020年度事業報告/2021年度事業計画/2021年度収支予算/2020年度収支決算
【連載】
・回復期病院紹介61 医療法人明倫会 本山リハビリテーション病院(兵庫県神戸市)
【総務委員会報告】
・都道府県別連絡会 第9回合同会議(抄録) ほか
2021年4月号(第20巻第1号・通巻第76号)
●主な掲載内容
【巻頭言】学び、活用すべきこと
園田 茂 当協会副会長
【特集】2020年度回復期リハビリテーション病棟協会研究発表会開く
・プログラムの概要
・特別講演 令和3年度介護報酬改定について
木下翔司 厚生労働省老健局老人保健課高齢者リハビリテーション推進官
・第35~37回 大会長講演
第35回研究大会in札幌(橋本茂樹)
第36回リハビリテーション・ケア合同研究大会 大阪2020(宮井一郎)
第37回研究大会in熊本(渡邊 進)
・座談会
司会 三橋尚志 出席者 橋本茂樹/宮井一郎/渡邊 進
・実態調査報告 2020年度 全国実態調査について
筧 淳夫 工学院大学建築学部教授
【一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会・一般社団法人 地域包括ケア病棟協会
第2回合同シンポジウム】入棟時のゴール設定から退院支援までのプロセス――3職種からの活動報告
座長 角田 賢
シンポジスト 山本恵仙(言語聴覚士)/合歡垣洸一(作業療法士)星 良恵(看護師)津田未佳(看護師)畠山祐志(ソーシャルワーカー)/佐藤真哉(ソーシャルワーカー)
【解説】令和3年度介護報酬改定のポイント(通所・訪問リハビリ)
佐々木海人・近藤国嗣 東京湾岸リハビリテーション病院
【連載】回復期病院紹介 №60 近森リハビリテーション病院(高知県高知市)
【連載】回リハ病棟 リハ・ケアのtips 11
回復期リハビリテーション病棟における病棟薬剤師との役割移譲・協働による病棟薬剤管理業務の見直し
HITO病院‘(愛媛県四国中央市)看護部長
【新シリーズ】 回リハ病棟スタッフの地域活動
1「さがサポ」~認知症とともに生きる街づくりを目指して
神奈川県相模原市 さがみはら認知症サポーターネットワーク
世話人代表 佐藤 隼(さがみリハビリテーション病院 作業療法士)ほか
2021年1月号(第19巻第4号・通巻第75号)
●主な掲載内容
【頌春】回復期リハビリ病棟の日常を取り戻しましょう 三橋尚志 当協会会長
【特集】回リハ病棟で目指す“3早”―早く受け入れ、早くよくして、早く地域へ
Part1 新春座談会 回リハ病棟で目指す“3早”―早く受け入れ、早くよくして、早く地域へ
司会 宮井一郎(森之宮病院)
出席者 藤田正明(伊予病院)/花山耕三(川崎医科大学附属病院)/菅原英和(初台リハビリテーション病院)
Part2 当院の取り組みと課題
1 熊本託麻台リハビリテーション病院 松本哲夫・佐藤達矢・乙津綾・平田好文
2 西宮協立リハビリテーション病院 勝谷将史・溝口嘉津子・中原啓太・太田利夫
3 あおもり協立病院 松本茂男・勝野祥子・中澤淳也・鈴木崇司
4 筑波記念病院 伊佐地隆・森純子・山口普己・佐藤直子
【小特集】病院身辺雑記 Talking About Our “New Normal”
事務職 中野智博(東京湾岸リハビリテーション病院)/言語聴覚士 森田秋子(鵜飼リハビリテーション病院)/社会福祉士 森戸崇行(千葉県千葉リハビリテーションセンター)/看護師 松嶋文子(藤田医科大学七栗記念病院)/作業療法士 佐尾健太郎(山梨リハビリテーション病院)/看護師 森河琴美(札幌渓仁会リハビリテーション病院)/理学療法士 服部拓自(NTT東日本伊豆病院)/管理栄養士 漆原真姫(やわたメディカルセンター)/介護福祉士 井村太治(西広島リハビリテーション病院)/医師 穂坂雅之(三友堂リハビリテーションセンター)
【連載】
・回復期病院紹介59 浜松市リハビリテーション病院(静岡県浜松市)
・回リハ病棟 リハ・ケアのtips 10
1 看護師から全職種へ発信~勝手にポジティブメッセージカード
東京都リハビリテーション病院 蟻田富士子
2 当院リハビリ部門におけるロボットリハビリ・運動療法(RAT)の効率的運用
札幌渓仁会リハビリテーション病院 秋元健太郎・橋本茂樹
Topics 脳卒中者等の自動車運転再開を考える
6 高次脳機能障害者の自動車運転再開支援~患者本人の気付きへのアプローチ
成田伸夫・牧野茂・小川雅子・亀山慶 ほか
2020年10月号(第19巻第3号・通巻第74号)
●主な掲載内容
【巻頭言】 患者さんと家族の進む先――目標を照らし続ける 坂田祥子 当協会理事
【特 集】 激変2020年 回復期リハビリテーション病棟 “新しい日常”への対応
Part1 執行部座談会 新型コロナウイルスへの対応と今後の協会運営
出席者 三橋尚志 会長/宮井一郎 副会長/園田茂 副会長
岡本隆嗣 常任理事/西村一志 常任理事/菅原英和 常任理事
水間正澄 理事/司会 鵜飼泰光 理事、編集広報委員会 委員長
Part2 コロナ対策――会員病院のグッド・プラクティス
1 一覧表・指針を逐次更新~全職員で対応を徹底
医療法人社団朋和会 西広島リハビリテーション病院(広島県広島市)
2 時間的・物的制約の中でできる対応を迅速に実施
社会医療法人寿量会 熊本機能病院(熊本県熊本市)
3 第2波以降に備え自院の感染対策をデザイン~正しく、わかりやすく、楽しく~
長野医療生活協同組合 長野中央病院(長野県長野市)
4 既存のICTを活用したオンライン・コミュニケーション
社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院(岐阜県羽島郡笠松町)
5 胸部CT+PCR検査で潜在的な陽性患者を早期発見
医療法人済衆館 済衆館病院(愛知県北名古屋市)
6 臨時手洗い所を4か所設置 注意喚起で意識向上
医療法人社団俊聖会 甘木中央病院(福岡県朝倉市)
7 患者と職員が安心できる院内環境管理を徹底
医療法人鉄友会 宇野病院(愛知県岡崎市)
Part3 わかって行動! 新型コロナ『知っ得』豆知識
【連載】
・回復期病院紹介58 医療法人おもと会大浜第一病院(沖縄県那覇市)
・回リハ病棟 リハ・ケアのtips
回復期リハビリテーション病棟におけるPT・OTの早出評価の取り組み
やわたメディカルセンター 橋本恵
自宅退院に向け病棟生活の活動範囲の拡大にStroke Impact Scaleを活用
聖マリアヘルスケアセンター 藤岡諒・飛永浩一朗・井手睦
Topics 脳卒中者等の自動車運転再開を考える
5 自動車運転再開支援 運転再開までの期間と支援・活動性の関連性
甲州リハビリテーション病院 飯田史応・佐藤吉沖・中島育昌/関谷宏美 ほか
2020年7月号(第19第2号・通巻第73号)
●主な掲載内容
【巻頭言】 災害に強い組織~日頃の準備と心構えを~ 山本恵仙 当協会 理事
【特集】きちんと管理+おいしい食事で栄養改善、モチベーション アップ!
――栄養部門の意欲的取り組み
1 病棟専従多職種による栄養サポートでるい痩の改善を達成
長崎リハビリテーション病院 西岡心大
2 熊リハパワーライス®で体重・骨格筋アップ 集団起立訓練+リハでアウトカム改善
熊本リハビリテーション病院 嶋津さゆり
3 きめ細かな回復期リハチームのかかわりでBody mass indexが増加
恵寿総合病院 小蔵要司
4 菜園でRDが地元野菜を本格栽培 地産地消の活動で栄養管理のチーム力アップ
京都大原記念病院 屋代朋子
5 100円足して「特別メニュー食」へ~満足度向上追求しモチベーション アップ
いわてリハビリテーションセンター 髙橋静恵
6 おいしさの追求(Re*Happy+ リハピタス;日々の食事に楽しみをプラス)
熊本機能病院 髙山仁子
7 直営給食部門が地元JAと食材納品提携 安心で美味しい地産地消献立を提供
やわたメディカルセンター 漆原真姫
8 NSTとデータ活用で個別性の高い栄養管理
東京湾岸リハビリテーション病院 木崎恵梨子
9 住宅訪問で実現可能な栄養ケアを提案
西広島リハビリテーション病院 影山典子
10 退院後の訪問栄養指導で栄養状態キープ
初台リハビリテーション病院 桐谷裕美子・新谷恵子
・2020年度定時社員総会開く
・2019年度収支決算ほかを承認
・2019年度事業報告/2020年度事業計画/2020年度収支予算/2019年度収支決算
【連載】
・回復期病院紹介 №57 特定医療法人茜会 昭和病院(山口県下関市)
・ソーシャルワーカー委員会報告 回復期リハ病棟における身寄りのない方への支援
~第27回ソーシャルワーカー研修会(アドバンス研修)アンケート結果報告
・総務委員会報告 都道府県別連絡会 第8回合同会議 事前アンケート結果報告
【会員の皆様へ】
回復期リハビリテーション病棟協会研究大会等における緊急時対応マニュアル ほか
2020年4月号(第19第1号・通巻第72号)
●主な掲載内容
【巻頭言】 災害の閉塞感を越えて/髙橋博達 当協会 理事
【特 集】2020年度診療報酬改定
適切な評価・計画でスピード感ある回復期リハビリテーション・ケアを
Part1 解説
2020年度診療報酬改定――リハビリテーション関連項目まとめ/原澤朋史 近藤国嗣
Part2 実態調査報告
全国実態調査からみる2020年度診療報酬改定/宮井一郎
Part3 今後の対応
➀回復期リハビリテーション病棟の目指すべき方向/三橋尚志
②入院中の各職種の取り組み――重点項目と課題(2018年度~)/佐藤英人
Part4 退院後の生活を支えるリハビリテーション
➀退院前カンファレンスと生活期リハビリテーション会議
――リハビリテーションマネジメントの視点から 岡本隆嗣 ほか
➁外来・通所リハビリテーション部門の活動/牛込伸行
➂訪問リハビリテーション部門の活動/角田 賢
協会の活動から
当協会回復期リハビリテーション看護師第12期生氏名
当協会回復期セラピストマネジャー第10期生氏名 ほか
2020年1月号(第18第4号・通巻第71号)
●主な掲載内容
【巻頭言】研修委員会を振り返る 池田吉隆 当協会 理事
【特集1】回復期リハビリテーション病棟協会・地域包括ケア病棟協会 合同シンポジウム開く
2019年度
一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会
一般社団法人 地域包括ケア病棟協会 合同シンポジウム
――2019年12月21日 東京・ベルサール神田
座長
石川 誠 医療法人社団輝生会 会長
シンポジスト
仲井培雄 一般社団法人 地域包括ケア病棟協会 会長
鈴木龍太 日本介護医療院協会 会長
近藤国嗣 一般社団法人 全国デイ・ケア協会 会長
三橋尚志 一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会 会長
【特集2】回復期リハ病棟看護師座談会
リハビリテーション看護を楽しく! 命と暮らしを支えるリハナースの育成
司会
一宮禎美 当協会理事 看護介護委員会 委員長 NTT東日本伊豆病院 看護部長
出席者
板倉喜子 医療法人白山会 白山リハビリテーション病院 副院長・看護部長
木川和子 医療法人社団輝生会 初台リハビリテーション病院 教育研修部チーフ・NsCW部門部長
森河琴美 医療法人渓仁会 札幌渓仁会リハビリテーション病院 看護・介護部長
【特集3】リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019 主催団体シンポジウム
回復期リハビリテーション病棟の退院支援~看護・介護の役割と多職種協働~
座長
一宮禎美 当協会理事 看護介護委員会 委員長 NTT東日本伊豆病院 看護部長
シンポジスト
稲垣奈美 善常会リハビリテーション病院 看護部病棟副主任
船橋亮平 藤田医科大学 七栗記念病院 看護部 介護主任
藤井由記代 森之宮病院 診療部医療社会事業課 副部長 ほか
2019年10月号(第18巻第3号・通巻第70号)
●主な掲載内容
【巻頭言】大学病院の中の回復期リハビリテーション病棟 花山耕三 当協会 理事
【特集】 生活期の地域に根ざした活動、自助・互助支援
地域に根ざした活動
①住民主体の活動の下支えと社会参加の場づくり
――デイケア送迎空き時間帯の買い物支援バス、トレーニングセンターでのボランティア
②地域リハ広域支援センターと地域密着リハセンターが連携
住民主体の通いの場への運動サロン立ち上げ・活動支援
③地域の方々の“集う”“育む”“繋ぐ”を支援する
――法人内に地域リハ推進部を設置 地域活動を職員全員で実践
④町を元気に――町の自助力・互助力向上にChallenge
⑤住民が気軽に社会参加できる仕組みと場を整備
⑥院内カフェ・健康教室・出張講座・市内専門職同士のまちづくりネットワーク
⑦退院された患者・家族の交流の場を支援する
⑧院内外のスペースを開放して地域住民とともに開催するイベント「大分リハマルシェ」
⑨地域住民と訪問PT・回リハ病棟スタッフ協働による勉強会を拡大した「アクティブシニア健康教室」
【連載】回リハ病棟 リハ・ケアのtips 7
当協会主催 2019年度研修会から
講義(抄) 患者の主体性を引き出す回復支援
2019年7月号(第18第2号・通巻第69号)
●主な掲載内容
【会長就任にあたって】リハビリテーション通じ地域づくりを 三橋尚志 当協会 会長
【2019年度 定時社員総会開く――新執行部が発足】
新会長に三橋尚志氏を選出
一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会 役員
定時社員総会記念講演
地域包括ケア・地域医療構想とリハビリテーション医療
新著『地域包括ケアと医療・ソーシャルワーク』をベースにして 二木 立
2018年度事業報告/2019年度事業計画/
2019年度収支予算/2018年度収支決算
【特集】 回リハ病棟 カンファレンスのレベルアップ
Part1 カンファレンス概論――レベルアップのために 三橋尚志
Part2 全体像の把握――ICFの理解と活用 角田 賢
Part3 カンファレンスのポイント 割石高史
Part4 2回目”模擬”カンファレンス
第33回研究大会in舞浜・千葉“情熱セッション”
保険・調査委員会企画 回復期リハビリテーション病棟2018年度 全国実態調査報告
教育講演・情熱3 回復期リハビリテーション病棟と福祉用具専門相談員との連携
――退院後の生活を広げる福祉用具
教育講演・情熱5 排尿障害とコンチネンスケア~アセスメントから家族支援まで
教育講演・情熱12 アウトカムを高めるための回復期リハビリテーション病棟の組織的運営
総務委員会報告 当協会主催 都道府県別連絡会 第7回合同会議 ほか
2019年4月号(第18第1号・通巻第68号)
●主な掲載内容
【巻頭言】経験から学ぶ 一宮禎美 当協会理事 看護介護委員会委員
(NTT東日本伊豆病院 看護部長、看護師)
医療安全委員会から
「回復期リハビリテーション病棟 医療安全10か条」を策定
【特集】 宣言。科学と情熱。――第33回研究大会in舞浜・千葉
大会2日間の概要
大会長講演/宣言。科学と情熱。
基調講演1/リハビリテーション医療は科学ですよね
基調講演2/「情熱」を推進力として改革を積み重ねる回復期リハ病棟
特別講演/回復期リハビリテーション病棟の展望
栄養委員会企画/
回復期リハビリテーション病棟における栄養ケアの過去・現在・未来―専任管理栄養士の役割-
看護介護委員会企画/回復期リハ病棟で働く介護職の歩みと目指す介護~介護10か条~
医療安全委員会企画/弁護士からみた回復期リハ病棟における医療事故対策
【連載】回リハ病棟 リハ・ケアのtips 5
口腔乾燥症対策にパイナップルジュースを用いてアイスマッサージを試行
【連載】回復期病院紹介 54
総合リハビリテーションセンター みどり病院(新潟県新潟市)
【協会の活動から】
回復期セラピストマネジャー第9期生氏名/回復期リハビリテーション看護師第11期生氏名 ほか
2019年1月号(第17第4号・通巻第67号)
●主な掲載内容
【巻頭言】 回復期ナースの役目
伊東由美子 当協会理事、看護介護委員会 委員長
【特集】 「回リハ病棟 介護職の“生活支援力”」
●Part 1
介護リーダー座談会 回復期の生活支援――介護職の視点と専門性
●Part 2 回リハ病棟 介護職の意欲的活動
1 袖ケ浦さつき台病院(千葉県袖ケ浦市)岡本光代
2 沼津リハビリテーション病院(静岡県沼津市)松岡利恵
3 栃木県医師会 塩原温泉病院(栃木県那須塩原市)冨川譲/臼井一明/渡邉絵里/鈴木美和子
4 松山リハビリテーション病院(愛媛県松山市)大塚陽子/河野好紀
●Part 3 介護リーダー研修会ワークショップで回復期「介護10か条」(案)の各項を吟味
【リハ・ケア合同研究大会 米子2018主催団体シンポジウム<回復期リハビリテーション病棟協会>】
「チームのなかで療法士の専門性を研く~PT・OT・ST5か条のメッセージ~」
【連載】回復期病院紹介 №53 貴志川リハビリテーション病院(和歌山県)
【連載】回リハ病棟 リハ・ケアのtips 4
【TOPICS】脳卒中者等の自動車運転再開を考える
【編集後記】橋本茂樹
2018年10月号(第17巻第3号・通巻66号)
●主な掲載内容
【巻頭言】
地域活動――関係者と一緒に考えて行動しよう 井手伸二 当協会理事、PTOTST委員会 委員
【特集1】
「回リハ病棟 多職種で取り組む業務プロセス――先駆3病院の病棟運営・協業」
【特集2】回復期リハビリテーション病棟 専従医師の日常業務
【連載】回復期病院紹介 №52
医療法人堀尾会 熊本託麻台リハビリテーション病院(熊本県熊本市)
【連載】回リハ病棟 リハ・ケアのtips
脳梗塞の既往をもつ頚椎症性脊髄症患者に対する治療戦略
脳卒中片麻痺患者の麻痺側の手洗い啓発――スタッフ意識調査とその後の活動
脳卒中者の自動車運転再開を考える 2
2018年7月号(第17巻第2号・通巻65号)
●主な掲載内容
【巻頭言】ミクロからマクロに広がる仕事
森田秋子 当協会理事、PTOTST委員会 委員
【特集】
「回復期リハビリテーション病棟のあり方 指針」――「10か条」と併用し、さらなる質向上を
「回復期リハビリテーション病棟のあり方 指針」(第1版)
*付表「回復期リハビリテーション病棟の基本業務項目 オーバービュー」
○平成30年度定時社員総会開く
○連載 口のリハビリテーション事始 特別編 口のリハビリテーション Advanced
○連載 回復期病院紹介 社会医療法人恒心会 恒心会おぐら病院(鹿児島県鹿屋市)
○連載 回リハ病棟 リハ・ケアのtips
○総務委員会報告 都道府県別連絡会第6回合同会議
○SW委員会報告 社会復帰・地域生活を支えるSWの地域活動ーーSW委員会活動を通して 下村康氏
2018年5月発行(第17巻第1号・通巻64号)
●主な掲載内容
【巻頭言】その人らしい暮らしを支える
藤井由記代 当協会理事 ソーシャルワーカー委員会 委員長
【特集1】 回復期リハ病棟の理想郷を考える――第31回研究大会in岩手
【特集2】 大きく変わる医療ニーズへの 体制整備を ――平成30年医療・介護同時改定
パネルディスカッション 地域包括ケア時代に向けて回復期機能を考える
平成30年度 診療報酬改定対応 回リハ病棟管理栄養士研修会
2018年2月発行(第16巻第4号・通巻63号)
【巻頭言】 医師を育ててゆく場 水間正澄 当協会常任理事
【特 集】 回復期リハ病院 生活期へのかかわり・地域活動
Part1 鼎談 回復期リハ病院 生活期へのかかわり・地域活動
Part2 病院・法人の取り組み
【大会セッションダイジェスト】
リハビリテーション・ケア合同研究大会 久留米2017
回復期リハビリテーション病棟協会シンポジウム
地域包括ケア時代の栄養管理~回復期リハ病棟から生活期へのリハと栄養アプローチ~
2017年11月発行(第16巻第3号・通巻62号)
●主な掲載内容
【巻頭言】 リハを支える力でありたい 髙山仁子 当協会理事栄養委員長
【特集1】 執行部座談会
回復期リハ病棟の目指すところ――平成30年度診療報酬・介護報酬同時改定に向けて
【特集2】 回復期から生活期へ――主体性再構築の後押し
Part1 総論 回復期から生活期へ――回復のカギは主体性
Part2 主体性再構築の後押し――私の経験談
2017年7月発行(第16巻第2号・通巻61号)
●主な掲載内容
【巻頭言】 患者さん・ご家族のための質の向上を皆さんとともに 園田 茂 当協会会
平成29年度定時社員総会開く――29・30年度新執行部が始動
回復期リハビリテーション病棟協会 役員/委員
総会記念講演(要約) 地域医療ビジョンと地域包括ケア)
報告事項1 平成28年度事業報告/報告事項2 平成29年度事業計画
報告事項3 平成29年度収支予算/平成28年度収支決算
【特集】 “余暇時間”へのかかわり――回リハ病棟での集団活動
イントロダクション 回リハ病棟“余暇時間”へのかかわり
回リハ病棟での集団活動
2017年4月発行(第16巻第1号・通巻60号)
●主な掲載内容
【巻頭言】 自動車運転とリハビリテーション
大井 清文 当協会理事 (いわてリハビリテーションセンター センター長、医師)
【特集】 レベルアップ! スピードアップ! フォローアップ!――第29回研究大会in広島
【連載】 回リハ病棟 在宅生活支援のトライアル
1 退院前住宅訪問に看護師が同行 個別支援通じ在宅でのQOLを確保
2 看護師・介護職の退院後訪問指導から入院中の支援を考える
2017年1月発行(第15巻第4号・通巻59号)
●主な掲載内容
【巻頭言】 自己決定を支えるためのケアの意味づけを
【特 集】 回リハ病棟 アウトカム評価への対応――当院の取り組み
【新連載】 回リハ病棟 在宅生活支援のトライアル
1 動画(DVD)による情報提供――退院後の食事環境の維持
2 「脊損教室」を開催 自己管理の取り組み促す
3 在宅復帰後の患者・家族を宿泊旅行へ
リハビリテーション・ケア合同研究大会 茨城2016 当協会主催シンポジウム
災害支援におけるリハビリテーションとソーシャルワークの視点
2016年10月発行(第15巻第3号・通巻58号)
【巻頭言】「社会参加」の視点にもっと目を向けよう
~「目標設定等支援・管理料」の新設に寄せて
角田 賢(当協会理事、研修委員)
【特集1】回リハ病棟 卒後1~3年目療法士のレベルアップ
<Part1 リハ部門管理者座談会>
<Part2 初期教育の最重点項目>
【特集2】回リハ病棟 院外でのリハビリ実施と安全対策
2016年7月発行(第15巻第2号・通巻57号)
【巻頭言】 回リハ病棟実態調査の意義(宮井一郎当協会副会長)
【時 報】
【時報1】 回リハ病棟協会2015年度実態調査の結果とその活用
【時報2】 平成28年熊本地震 回リハ病棟 ― M7激震後2か月の対応
【時報3】 第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
2016年5月発行(第15巻第1号・通巻56号)
【巻頭言】アウトカムが求められる回復期リハ病棟 近藤国嗣理事
【特集1】平成28年度診療報酬改定――自院の役割ふまえリハ効果高める取り組みを
【特集2】第27回研究大会in沖縄 回復期リハビリテーション――原点に立脚し更なる進化を
大会2日間の概要
シンポジウムⅡ
【連載】スタッフはいま 崎本史生さん/嘉手納泉也さん/上田美穂さん
【連載】回復期病院紹介 №43 宇野病院(愛知県岡崎市)
【協会の活動から】回復期リハビリテーション看護師 第8期生氏名
2016年2月発行(第14巻第4号・通巻55号)
【巻頭言】評価側と受審側 一体となりさらに発展を 菅原英和理事
【連載】退院患者から振り返る回復期リハビリテーション
【連載】回復期病院紹介
【連載】スタッフはいま
2015年11月発行(第14巻第3号・通巻54号)
【巻頭言】 増える「回復期」施設 さらに切磋琢磨を 太田利夫 理事
【特集】 全スタッフで推進! 回復期リハ病棟の医療安全
Part1 リハビリテーション・ケア合同研究大会 神戸2015
Part2 第4回リスクマネジメント研修会開く 講義と演習(グループディスカッション)
Part3 医療安全推進の取り組み
西広島リハビリテーション病院(福江 亮/杉本真理子)
森之宮病院(畠中めぐみ/宮井一郎)
2015年8月発行(第14巻第2号・通巻53号)
【会長メッセージ】 よりよいリハビリへ一歩ずつ 園田 茂 会長
【平成27年度定時社員総会開く】
【特集】回復期リハビリテーション病棟 リハ医のリーダーシップ
Part1 学術集会セッションダイジェスト
PART2 寄稿 回復期リハビリテーション病棟専従医がチームの要になるために
Vol.14 No1 2015年4月発行(第14巻第1号・通巻52号)
【巻頭言】広角の回復期リハビリテーション実践元年に 斉藤秀之理事
【特集】
進化する ものこそ光れ 回復期――第25回研究大会in 愛媛 ・大会2日間の概要 ・教育講演Ⅱ 嚥下障害に対する攻めのリハビリテーション――完全側臥位法 福村直毅
【研修会ピックアップ】
回復期リハ病棟におけるスタッフ教育 池田吉隆
Vol.13 No4 2015年1月発行(第13巻 第4号・通巻51号)
【巻頭言】 新たな暮らしを見据えたリハビリテーションを 藤田正明 理事
【協会三役 新春座談会2015】
回復期リハ病棟のビジョンとミッション
【特集】 回復期リハ病院 これからの病棟運営(続)
【大会セッション ダイジェスト】
リハビリテーション・ケア合同研究大会 長崎2014 回復期リハ研修会シンポジウム
Vol.13 No3 2014年10月発行(第13巻 第3号・通巻50号)
【巻頭言】災害支援と地域包括ケア 岡本隆嗣 常任理事
【特集】回復期リハ病棟 これからの病棟運営
Part1 クロストーク 平成26年度診療報酬改定後6か月 回復期リハ病院の対応
Part2 当院の意思決定と10月以降の病棟運営
【ミニ特集】回復期リハ病棟の物的環境を再考する
Part1 Interview
回復期のリハに見合う物的環境は「病院」ではなく「家」モデル
筧淳夫 工学院大学建築学部教授
Part2 回復期リハ病棟 物的環境ひと工夫
【連載】 口のリハビリテーション事始
Vol.13 No2 2014年7月発行(第13巻 第2号・通巻49号)
【巻頭言】在宅に帰ってからの生活への配慮を 三橋尚志 常任理事
【特集】回復期リハ病棟で目指す介護――私たちの役割
Part1-2 ・第30回看護・介護研修会の講義から
Part2 ・回復期リハ病棟で働く介護福祉士座談会
Vol.13 No1 2014年4月発行(第13巻 第1号・通巻48号)
【巻頭言】アウトカムをしっかりと出せるような質向上を 西村一志 常任理事
【特集1】回復期リハビリテーション病棟の目指すところ――第23回研究大会in名古屋
・大会2日間の概要
・基調講演Ⅱ 回復期リハビリテーション病棟の今後のあり方 宮井一郎
・特別講演Ⅰ 練習再考――嚥下練習、歩行練習を中心に 才藤栄一
・シンポジウムⅢ 回復期リハビリテーション病棟の目指すところ
・PTOTST委員会・栄養委員会合同企画
回復期リハビリテーションにおけるリハと栄養を考える
Vol.12 No4 2014年1月発行
【巻頭言】 リハビリテーションがなし得ること 園田 茂 副会長
【制度の動き】 中医協が平成26年度診療報酬改定案を答申
【座談会】 回復期セラマネ1・2期生座談会 若手・中堅セラピストの人材育成
【特集】
●進化するチームの多職種協働――各職種「10カ条」の再確認
●リハ・ケア合同研究大会 2013千葉 回復期リハ研修会シンポジウム
【連載 口のリハビリテーション事始】
5 食形態アップに必要な義歯治療(加藤武彦)
Vol.12 No3 2013年10月発行
【巻頭言】 患者・地域支援の過程で医療の質を意識しよう 水間正澄(当協会理事)
【特集 回復期入院患者の心の理解―脳血管疾患患者を中心に】
【連載 口のリハビリテーション事始】
【連載 回復期ソーシャルワーカー相談援助プロセス解剖】
Vol.12 No2 2013年7月発行
【会長就任にあたって】 超高齢社会に対するソリューション提供の核に
【平成25年度定時社員総会】 新体制で25・26年度に臨む
【時論】 回復期の現状と今後の行方
Vol.12 No1 2013年4月発行
【巻頭言】 委員会に介護福祉士迎えさらなる質の向上めざす
【特集】 クオリティオブ回復期―金沢で第21回研究大会
【基調講演】 回復期リハ病棟の課題と展望
【医療安全委員会企画】 医療メディエーション:対話による関係構築
Vol.11 No4 2013年1月発行
巻頭言 分岐点に立つ回復期リハ病棟 西広島リハビリテーション病院 病院長 岡本隆嗣
管理栄養士座談会
リハ・ケア合同研究大会 札幌2012より
シンポジウム「退院支援」―その人らしい生活を目指して・回復期リハ病棟でできること―
連載 口のリハビリテーション事始
Vol.11 No3 2012年10月発行
巻頭言 一般社団法人「回復期リハビリテーション病棟協会」発足に寄せて 会長 石川 誠
特集1 医師・看護師ペア座談会 回復期リハ病棟の重症患者対応
特集2 「チームSTEPPS」で学ぶ協働 第1回リスクマネジメント研究会
新連載 口のリハビリテーション事始 第1回 口腔ケアで「食べられる口」を作る
連載 回復期ソーシャルワーカー 相談援助プロセス解剖4
Vol.11 No2 2012年7月発行
巻頭言 新法人の設立と事業継承について 石川誠
特集 回復期リハ病棟 さらなるチーム内コミュニケーション強化に向けて
連載 回復期ソーシャルワーカー 相談援助プロセス解剖3 ほか
平成23年度全職種研修会ワークショップ総括
Vol.11 No1 2012年4月発行
巻頭言 回復期リハ後の新しいリハ創り出す2年間に
特集1 回復期リハ病棟 質向上への新課題 -平成24年度診療報酬改定で
特集2 さらに高めよう 在宅へのアプローチ -第19回研究大会 in 京都
Vol.10 No4 2012年1月発行
巻頭言 施策の動向をふまえ万全の準備を
新春座談会 回復期リハ看護師第一期生 認定後の実践・チャレンジ
新連載 「チームで推進 口のリハビリ」プレ企画 「口のリハビリテーション」のすすめ
Vol.10 No3 2011年10月発行
巻頭言 機能改善へのこだわり
特集 回復期リハ病棟のリスクマネジメント ―転倒問題への対処を中心に―
新連載 回復期ソーシャルワーカー ―相談援助プロセス解剖―
Vol.10 No2 2011年7月発行
巻頭言 機能的チームに磨き上げ人に優しい医療とケアを
速報 PTOPST委員会から セラピストの「組織体制と業務管理」調査 結果の概要
特集1 今どこまでできていますか?毎日の看護・介護ケア
~「ケアの質評価表」を用いた2010年全国調査の結果から~
特集2 チーム・フロアのマネジメント 病院運営からみたマネジメント
Vol.10 No1 2011年4月発行
巻頭言 東日本大震災リハ支援関連10団体 総合戦略会議の発足と活動について
東日本大震災 被災地の回復期リハ病棟
特集 第17回研究大会 長崎からの発信~救急から在宅まで地域包括ケアの要として~
Vol.9 No.4 2011年1月発行
特集 回復期リハビリテーション病棟管理者新春座談会
スタッフ・マネジメントをどうするか
Vol.9 No.3 2010年10月発行
JJCRS創刊
特集 回復期の患者さんの意欲を支えるアプローチ
医療安全委員会から 回復期リハ病棟で取り組む「転倒事故防止」
Vol.9 No.2 2010年7月発行
回復期リハ病棟「セラピスト10カ条(第1版)」
(特集より)リハ部門管理者へ「365日リハ」移行を部門内見直しの好機に
PTOTST研修会講義ピックアップ「ゴール設定」の基本的考え方
Vol.9 No.1 2010年4月発行
特集1 回復期リハ10年「地域連携ひとひねり」
―第15回研究大会、静岡三島で 大会長講演要旨 パネルディスカッション
大西康史氏教育講演
特集2 良質なサービス提供の基盤強化を―22年度診療報酬改定後の対応
Vol.8 No.4 2010年1月発行
特集1 新春医師座談会 回復期リハ病棟のこれからと専任医の役割
特集2 職員のスキルアップに向けた取り組み
Vol.8 No.3 2009年10月発行
速報 実態調査委員会から 2001年~2008年実態調査の経年集計
特集 回復期リハ病棟の適正な看護・介護人員配置に向けて
連載 退院患者から振り返る回復期リハビリテーション(第2回)
研修会短信 協議会の活動から
Vol.8 No.2 2009年7月発行
特集 回復期リハ病棟の業務改善―チーム連携強化のプロセス
新連載 退院患者から振り返る回復期リハビリテーション
セラピストのための臨床技能基礎講座
Vol.8 No.1 2009年4月発行
特集 回復期リハの検証と展望―大阪で第13回研究大会
理事・幹事32名の新体制で臨む
Vol.7 No.4 2009年1月発行
特集 回復期リハ病棟 変化への対応・目指すべきサービス
30歳スタッフ座談会 回復期リハ病棟 仕事の醍醐味
Vol.7 No.3 2008年10月発行
特集 回復期リハ病棟の必要看護人員と日常生活機能評価
新連載 脳卒中地域連携診療計画津々浦々
Vol.7 No.2 2008年7月発行
特集 回復期リハ病棟前進のエンジン!
7委員会の活動紹介
Vol.7 No.1 2008年4月発行
特集1 質の評価、地域連携パス… 平成20年度診療報酬改定への対処
特集2 やさしく科学的に―第11回研究大会、名古屋で
Vol.6 No.4 2008年1月発行
新春座談会 こんなチームをつくりたい
特集1・2 リハ・ケア合同研究大会 埼玉/カンファレンス(後編)
Vol.6 No.3 2007年10月発行
特集1 回復期リハ病棟 新人教育の体制づくり
特集2 カンファレンスは大丈夫?―情報共有 ここがポイント
Vol.6 No.2 2007年7月発行
特集1 FIMを身近なツールに
特集2 回復期リハ病棟ソーシャルワーカーの業務指針と10か条
Vol.6 No.1 2007年4月発行
特集1 平成19・20年度執行部が始動
特集2 地域連携をテーマに熊本で第9回研究大会
Vol.5 No.4 2007年1月発行
特集1 Ns×Dr新春座談会 円滑な病棟運営をどう進めるか
特集2 リハビリテーション・ケア合同研究会 青森2006より
Vol.5 No.3 2006年10月発行
特集1 急性期病院からの早期受け入れ体制づくり
特集2 回復期リハ・看護 2006年それぞれの課題
Vol.5 No.2 2006年7月発行
特集1 診療報酬改定2006―リハ制度改変後の現場から
特集2 ソーシャルワーカー委員会が発足―病棟必置制にむけて
Vol.5 No.1 2006年4月発行
特集1 平成18年度診療報酬改定と回復期リハ
特集2 回復期リハ病棟からの発信
Vol.4 No.4 2006年1月発行
特集1 リハケア合同研究大会(大阪2005)
特集2 第1回医師研修会開かれる
Vol.4 No.3 2005年10月発行
時間外活動でチーム力がついた!
回復期のチーム力を育む自主活動
Vol.4 No.2 2005年7月発行
24時間生活機能の向上へ
第1回・第2回全体研修会
Vol.4 No.1 2005年4月発行
何ができるか回復期リハ!
平成16年度総会・第5回研究大会
Vol.3 No.4 2005年1月発行
特集1 地域にくらす・・・活動と参加の再考
特集2 見直そう!回復期の栄養サポート
Vol.3 No.3 2004年10月発行
自宅退院へのかかわりと環境調整
Vol.3 No.2 2004年7月発行
リハスタッフの早出・遅出を考える
Vol.3 No.1 2004年4月発行
平成15年度研修会・定期総会開かれる
Vol.2 No.3 2004年1月発行
第3回 全国回復期リハ病棟研究大会
リハ・ケア合同研究大会・東京2003
Vol.2 No.2 2003年10月発行
病棟ADL訓練への取り組み
Vol.2 No.1 2003年7月発行
回復期リハ病棟 現状での課題と対応
Vol.1 No.4 2003年4月発行
第2回 回復期リハビリテーション病棟研究大会
Vol.1 No.3 2003年1月発行
回復期リハ病棟でのチームケア
Vol.1 No.2 2002年10月発行
診療報酬改定の波紋
創刊号 2002年7月発行
回復期リハビリテーション病棟は今、何をすべきか
●page-topに<戻る>